一発合格!TV

チャンネル登録者数3000人突破!

比較認識法®で社労士プチ講義~安衛1回

社労士プチ講義は、「労働安全衛生法」に入ります。

 

労働安全衛生法は、覚えることがいっぱいで大変!みたいな感覚の受験生は多いと思います。

 

しかし、比較認識法®で知識のフレームを固めれば、労働安全衛生法の捉え方が全然変わってくるのを実感されるでしょう。

 

ハッキリ言って、労働安全衛生法みたいな科目でも、比較認識法®は刺さります。

 

 

 

社会保険労務士ランキング   にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村

 

 

 

 


【社労士】比較認識法®で社労士プチ講義 安衛1回

 

一発合格!のための戦略的選択式対策法

来年の社労士合格に向けて勉強を始められている人も多いと思います。

 

まだまだ、勉強の教材(問題集)の発売もまだ先なので、かなり余裕を感じている人もいるのではないでしょうか。

 

でも、こんな時期だからこそ、これからの戦略的な勉強法についてじっくりと考える時期だと思います。

 

今回はもう少し後から、公開しようと考えていた内容です。

 

しかし、社労士試験の戦略的勉強法においては、「選択式と択一式のバランス」は非常なカギを握っています。

 

そこで、まだ社労士の勉強を始めたばかりの人も多いと思いますが、ぜひ今から勉強法を間違えてほしくないとの思いで、公開しました。

 

この動画をきっかけに、戦略的スケジュールの必要性に目覚めてもらえると嬉しいです。

 

 

 


社会保険労務士ランキング

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 


【社労士】一発合格!のための戦略的選択式対策法

 

 

 

 

 

比較認識法®で社労士プチ講義~労基2回

労働基準法は、イメージしやすいですけど、実は奥の深い科目だと思います。

 

「労働時間」からが勝負です。

 

社労士プチ講義は、繰り返し聴いていただけると、知識のフレームが固まります。

 

ぜひ、その効果を実感してもらえると嬉しいです。

 

 


社会保険労務士ランキング

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 


【社労士】比較認識法®で社労士プチ講義~労基2回

 

通学・通信生の人へ~毎回の講義のおススメ復習法

すでに、通学・通信で勉強を始められている人も多いと思います。

 

今年の本試験の合格発表もされていないこの時期は、来年の本試験に向けての勉強と言っても、あまりピンとこない人が多いかもしれません。

 

しかし、たとえば現在、労働基準法を勉強しているなら、来年の本試験の労働基準法の実力(とくに択一式)をつけるのは今しかないと考えた方がいいでしょう。

 

そのため、普段の勉強の内容が非常に重要になっています。

 

みなさんは、普段の講義の復習をどのようにしていますか?

 

その復習で差がついているかもしれません。

 

一度、じっくり復習法についても考えてみてください。

 


社会保険労務士ランキング

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 


【社労士】通学・通信生の人へ~毎回の講義のおススメ復習法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

比較認識法®で社労士プチ講義~労基1回

10月に入りました!

 

今の気温のままであれば、一番過ごしやすいのですが。

 

いよいよ新企画がスタートします。

講義名は、私の連載からとりました。

 

各科目の知識の枠組み(フレーム)を頭の中に作成することを目的とした講義です。

 

フレームが出来上がると、その科目の学びやすさが全然違ってきます。

 

それを多くの人に体験していただければと思っています。

 

社労士の受験勉強の新しい時代が始まります!

 

 

 


社会保険労務士ランキング

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 


【社労士】比較認識法®で社労士プチ講義 労基1回

 

【社労士】を中心としたWライセンスの世界~3+αの視点で考える

今日で9月も終わりですね。

 

今年もあと3カ月!

この3か月の努力が来年につながります。

 

今回は、ちょっと趣向を変えて、社労士合格後の世界の話をしてみました。
将来、Wラインセンスを考えている人に、様々な視点で考えています。

 

私のかなり変わった体験も少しだけ、お話ししています。

 

自分はなんのために、社労士試験に挑戦しているのか?

この時期だからこそ、再確認できることかもしれません。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

【予告】10月より、2021年度合格目標「比較認識法®で社労士プチ講義」労基~を「一発合格!TV」で開講します!

 

 


社会保険労務士ランキング

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 


【社労士】を中心としたWライセンスの世界~3+αの視点で考える

 

一発合格!を引き寄せる時間術

おはようございます!

 

今は日曜日の朝ですが、どのように過ごしていますか?

私はもう朝から3仕事くらいは済ませてから、このブログを書いています。

 

書いたら、今日も講義ですから、今から資格学校に向かいます。

 

今回は、時間のマネージメントについてです。

私が最も自信のあるテーマです。

 

しかし、私の出すメッセージは、誰でも理解し、実践できるようにシンプルなものばかりです。

 

「そんなのわかっているよ!」と受け流すのではなく、本当に実践できているか、謙虚に自分自身を見つめてもらえるといいと思います。

 

私は、こうしたノウハウを愚直に実践してきています。

 

あなたはどうですか?

 

 

【予告】10月より、2021年度合格目標「比較認識法®で社労士プチ講義」労基~を「一発合格!TV」で開講します!

 

 


社会保険労務士ランキング

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 


【社労士】一発合格!を引き寄せる時間術