一発合格!TV

チャンネル登録者数3000人突破!

2020-01-01から1年間の記事一覧

一発合格!のための過去問活用法

本試験からちょうど1か月が経過しました。 夜、自転車に乗っていると、秋の虫の鳴き声が賑やかです。 今回は、過去問の活用法についてのアドバイスです。私は、社労士試験の合理的な勉強法を考える上で、過去問の活用法は難しいと考えています。 昔の勉強法…

令和2年度【社労士】本試験 択一式35点前後の人へ~私と一緒にReスタートしましょう!

連休も最終日になりました!過ごしやすい季節になって、何か動き出したい気分ですね。これから年末までの3か月間の行動が、また新しい2021年につながっていきます。 前の動画「再受験組への実践的なアドバイス」でもお話ししましたが、まずReスタートの第一…

一発合格!のための「情報の一元化」のコツ

昨日から、世の中シルバーウイ―クみたいですね。 天気も爽やかで、気持ちがいいです。私はこの時期、社労士講座の開講に加えて、企業研修している宅建士も直前期に入り、出している問題集も校正の時期が重なり、なかなか休みをとれません。 もちろん、実務(…

独学・通信で一発合格!を目指すための7ルール

今週から、総合クラスが本格的に開講になります。このスタート時の気持ちを忘れず、1年間走り切ってもらいたいです。 今回は、独学や通信で、来年の社労士合格を目指す人に対するアドバイスをまとめました。通学で勉強をする人も、参考になる7ルールです。 …

総合クラスか上級クラスか悩んでいる人へ  【令和2年度本試験結果診断付き】

今年の本試験を受験された人は、本試験の自分の結果を冷静に振り返ってみれましたか。 来年に向けてのスタートは、すべてそこから始まります。 今回の動画は、総合クラスか上級クラスかというテーマですが、すべての再受験組の人に当てはまる話だと思います…

「一発合格!TV」のチャンネル紹介

YouTubeの本格的な公開を始めて、1か月が経ちました。 まだまだ試行錯誤が多いのですが、やっとチャンネル紹介の動画を作成しました。 10年ひと昔とはよく言ったもので、自己紹介みたいな動画になっていますが、私のこのチャンネルに対する思いを語っていま…

秋から始めて確実に一発合格! 戦略的スケジュール

朝夕に、少しづつ過ごしやすさを感じてきました。 そろそろ、来年の社労士合格に向けて、学習計画を立て始めている人も多いと思います。 様々な勉強法は、戦術です。しかし、戦術よりも重要なのが戦略なのです。 今回の動画は、その戦略を伝えているので、ぜ…

一発合格!のための最初の一歩

現在、2021年度目標の社労士講座開講のためのガイダンスを頻繁に行っています。 毎年のことではありますが、これから社労士試験に挑戦しようと情熱をもって真剣に私の話に耳を傾けている人に接していると、こちらがパワーをもらっている感じです。 7月から先…

再受験組への実践的なアドバイス

残暑厳しいですが、9月に入りましたね。 今年の本試験を受験した人は、そろそろ心身の疲れが癒されてきたでしょうか。 自己採点で合格ライン上の人は、そわそわした日々がこれから合格発表まで続くと思います。こればっかりはどうしようもないので、忘れてし…

一発合格!のための「繰り返しの魔法」

昔から、「理解と記憶は車の両輪」と言われています。 しかし、これまでの勉強法は理解重視を強調してきました。理解重視を唱えると、受験生はインプット偏重の勉強を取りがちになります。 それが、短期合格を避けている大きな要因だと私は考えています。 こ…

一発合格!のための択一式の思考法~実践編

本試験の結果を続々と報告いただいている毎日です。 今回、択一式で合格ラインを超えていない人、これから本格的に社労士の勉強を始める人にはぜひ見ていただきたい動画を公開しました。 択一式で高得点が出せる人は、すべての肢の正誤の判断をすることがで…

令和2年度 選択式本試験の総括と今後の対策

「鉄は熱いうちに打て」と言います。 今年の本試験を受験された方は、ゆっくり休みたいところだと思いますが、14分程度の動画ですから、ぜひ今年の本試験問題を用意して見てください。 私のおススメする今後の対策についても解説しています。 来年の一発合格…

幸せのちから

毎日、本当に暑いですね~ 今年の「選択式本試験の総括と今後の対策」についての動画を昨日撮影しましたので、今週中にはアップできると思います。 もう少々、お待ちください。 本試験が終わり、燃え尽きて、何かエネルギーを補充しないと何も始められないよ…

一発合格!のための択一式の思考法~基本編

新しいスタートラインへようこそ♪ 私も10年ぶりに、ネットの世界でも2021年度目標に向けて気合を入れて走り出します! 昔、「超速」と呼ばれていたくらいですから、私はなんでも速いですので、頑張ってついてきてくださいね。 択一式本試験で、よく受験生か…

新しいスタートライン

本試験、お疲れ様でした~ 今年は例年になく、大変な受験だったと思います。まずは、最後まで走り切った自分を褒めてあげてくださいね。 本試験の内容については、まだ問題を見ていない段階ですから、何もコメントできません。また、後日じっくり総括したい…

勝利の女神は最後の瞬間まで見ている

いよいよ明日、本試験がありますね。私が社労士講座の講師になってから19回目の本試験ですが、今だに何か緊張してきます。 ここまで来たら、開き直るしかない! 大いに結構だと思います。 ただ、開き直るということは、気を抜いていいということではありませ…

あなたはどちら側?

「思考は現実化する」という言葉、聞いたことがあると思います。 資格試験の世界では、この言葉の真意を誤解しているなと感じることがあります。たとえば、「合格に対する思いが強い人が合格する」とかいう話は単なる精神論で、思考が現実化したものではあり…

考えるべきことは1つ

もうホントに最後の確認をしていると、まだ押さえていない知識に不安を感じ、ついつい今まで押さえていなかった知識に目を向けがちです。 しかし、ここは冷静になって、思い起こしてほしいことがあります。 それは、これまでの自分の努力。 最後は、それを信…

計画は少なめに 実行は多めに

ラストスパートは順調ですか? このラストスパートで一番大切なのは、その内容よりも実践しているときの精神状態です。この時期ですから、もう見ることのないテキストを確認しながら、「本当によく頑張ってきたな」と満足感をもって勉強に臨めているでしょう…

試験はバランス

これからアドバイスすることはどの資格試験にも当てはまりますが、特に社労士試験は1日で10科目を各基準点を超えなくてはいけませんし、選択式と択一式という2つの試験がありますので、気をつけなくてはいけないことだと思います。 それは、この1週間で確認…

マスクをつけて勉強しよう!

最後の1週間は、こちらでアドバイスを続けます。 社労士試験は、1日で勝負が決する試験です。その日の体調が合否を左右しますので、今から体調管理を意識してくださいね。 特に、夜中に勉強をしている人は、そろそろ朝型に切り替えていくといいでしょう。少…

令和2年度 社労士選択式本試験ここに要注意!健保・国年・厚年

お待たせしました! 残り1週間、このときのために、これまでのすべての努力があります。 やるべきことはもう決めていると思いますので、焦らず、でも目いっぱい 全力で走り抜けてください! 残りの科目の選択式の私の予想です。参考にしてください。 ■健康保…

令和2年度 社労士選択式本試験ここに要注意!雇用・労一・社一

今日からお盆休みという人も多いのではないでしょうか。 今年のお盆は、勉強三昧になりますね。 今回は、雇用・労一・社一の選択式の要注意ポイントを5項目ずつ紹介していきます。 特に、労一・社一については、当然労働経済や厚生労働白書等からの出題も考…

令和2年度 社労士選択式本試験ここに要注意!労基・安衛・労災

「一発合格!TV」の岡です。 とうとう今年の社労士本試験まで、1か月を切りましたね! 実力のある人ほど、選択式本試験が気になってしょうがないと思います。 私はベストな選択式対策は、「テキストを万遍なく目を通すこと」だと考えていますが、やはり今年…